第118回 海さくらゴミ拾い

- 2016年7月18日(月・祝)
- 参加人数 671名
- 不燃ゴミ 60袋
- 可燃ゴミ 46袋
- ありがとうございました!
第118回海さくらゴミ拾い-BLUE SANTAの巻-を実施いたしました。
お越しいただきました多くの皆様、いつも応援してくださる皆様、ありがとうございました。
海の日とは、海の恩恵に感謝する日として、制定されました。
僕らの活動は、毎日が「海の日」だと思っていますが、
この国がせっかく作った「海の日」という日があるのならば、
この日の制定の理由を再度多くの人に知ってもらい、
この「海の日」をキッカケに、海に関心を持ってもらえるような文化が広まればと思いました。
それを、楽しく伝えていくために、青いサンタクロースの格好でゴミ拾いをすることを
決めました。
趣旨などは、BLUE SANTA オフィシャルホームページ をご覧ください
BLUE SANTA オフィシャルホームページ
https://umisakura.com/bluesanta/
11年海さくらの活動をしていくなかで、長年共に過ごしてきた江の島の住民の皆様と 一緒にはじめてこの日を盛り上げることができました!! 江の島の島内のお店の方達が、ブルーサンタの格好をしてくれたのです。 これは、本当にうれしかったです。やっと「海さくら」を認めてくれた・・・ そして、喜んでくれたのです。(江の島島内ブルーサンタ 150人)
事前予約・当日サンタで350人のブルーサンタが江の島でゴミ拾いをしてくれました。
片瀬江の島駅周辺では、かながわ海岸美化財団さんチームが100人ブルーサンタになってくれました。
ブルーサンタの格好は、少し恥ずかしいけど、ゴミ拾いに参加してくれた方が、50人くらいいました。
海からやってきてくれたサンタクロースは、21人
つまりこの日、ブルーサンタが江の島に、671人集結したのでした。
真夏に、青いサンタクロースに、変身すると、 当然、参加者の皆様も、それを見かけた方達も 「なんで?青いサンタクロースなの?」という疑問がでてきます。
その「なんで?」が、趣旨やイベントコンセプトへ耳を傾けてくれる キッカケとなり、楽しく海の素晴らしさ、海の現状を知ってもらえたかと思います。 「海の日」という日も再認識していただけたように思えます。
そして、住民の皆様・陸でゴミ拾いをしてくれる皆様・海からやってきてくれた皆様が、 共に同じ格好をすることで、親近感がわき、その陸と海と生活の繋がりや、おもいやりが、 あふれたように思いました。
最後、海からやってきたブルーサンタの皆様の笑顔と、陸でブルーサンタを待っていたブルーサンタの笑顔は、今でも思い出すと、涙がでてきそうです。感動しました。
この海ゴミは、街から人間の生活から出たゴミでいっぱいです。だから、本当にゴミは次から次へやってきて、 単体の団体や活動では、なかなかこのゴミをなくすことは、無理とは思いませんが、難しい・・・
でも、色々な方達と力を合わせれば、きっとキレイになると再度、思いました。
この記念すべき第1回のブルーサンタの衣装は、来年もまた使用していただきたいです。 大切にとっておいてくださいね。 来年も「海の日」に青いサンタクロースになって、一緒にゴミ拾いしましょうね。
海と日本プロジェクトの一環として、日本財団さんの多大な協力により、このEVENTを実施できました。 あらためまして、日本財団さんにも感謝でいっぱいです。
皆様ありがとうございました。
それでは、当日の模様を写真と動画でお楽しみください。
すべての写真は
代表ブログ
よりご覧いただけます。
Photo by 上重泰秀
★次回の活動のお知らせ
『第119回海さくらゴミ拾い』2016年8月6日(土)10時~11時30分
心よりお待ちしております。