第36回 海さくらゴミ拾い

- 2009年8月22日(土)
- 参加人数 49名
- 不燃ゴミ 20袋
- 可燃ゴミ 40袋
- ありがとうございました!
第36回海さくらゴミ拾いを実施いたしました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。 楽しかったですね。 そして、強烈に暑つかったですね。(笑)
天気は、晴れ!! とても蒸している空気でした。 とにかく、晴れてよかったです。
そして、今回も次から、次へと 、 皆様が来てくださいました。
本当にうれしいです。 ゴミ拾いを通して、参加している人同士が、 繋がっていくことは、 とても楽しいです。
団体で来てくださる方も 一人で来てくださる方も みんな暑そう・・・
これは、ちゃんとマイペースや水分補給など、日光対策を 伝えないと!!と思いました。 それくらい、私は、暑く感じました。
今回も、この暑い中、多くの方達と一緒に 楽しい時間を過ごせました。 ありがとうございます。
江の島・湘南のごみは、かながわ美化財団さんはじめ、 南くんが毎日、拾ってくれているのに、 こんな量があります。
特に夏は雨で、町のごみは、多くやってきますが、 夏は、放置ゴミが、あたり前のようにある現実・・・
どうしたらいいの?
一回1年くらい、誰もゴミを拾わないで、そのままにしておく、 そして、そうなったら、どんなになるか!? 取り返しのつかない事になるかも!?
本当にいったい、いつになったら、ゴミはなくなるのか!? 放置ゴミって、どうして?
楽しくゴミ拾いをやっていく中で、 久々に、怒りが出てくることがあった。
それは、拾っているのに、ポイッて捨ててる人、 明らかにわかっているのに!! 胸ぐら掴んでぶん殴る寸前でしたよ!(笑)本当に!
押し付けがましく拾っている団体でもなく、 そこでの自然や宝もの、人との出会いを楽しんでいければ、 きっと温かく綺麗になっていくと思っていますが、 たまに、火のついているタバコを拾っていたりすると、 正直、大人ではいられなくなります。
ちょっとボヤいてしまいました・・・(笑) けど、いつか綺麗にしたい!!本当に!!
しかし、西浦で、 なおチャン、イケメンズ、マナミちゃん、がかき氷を ドンドンみんなに作ってくれて、 みんな疲れが飛んで、笑顔で満載になりました。
イヌーらしからぬ、素敵な差し入れ、 内村さんの、冷やして持ってきてくれたおいなりサン
西浦で、島が影を作ってくれて、 そこで、みんな座って食べていました。
座って、日陰にいく・・・ これは、相当疲れていたんでしょう!? 本当にお疲れ様でした。
またクロックスさん、かながわ海岸美化財団様、 ありがとうございました。
スイカ割大会のノリがなく、 スイカは、無理やり若さんに持ってかえってもらいました。
映画の撮影にも、また来てくださり、 微力だけど、無力じゃなく、 微力だけど、何か綺麗にすることへの新しい可能性を模索しつつ、 継続し「楽しく」進んでいきましょうね。
次回は、9月6日(日)朝10時~11時30分です。
その次は、10月17日(土)14時~15時30分です。
心よりお待ちしております。ありがとうございました。