次回の活動

第211回 海さくらゴミ拾い

第211回海さくらゴミ拾い
2025年5月31日(土)
参加人数 292人
可燃ゴミ 3袋
不燃ゴミ 2袋
ありがとうございました!

第211回海さくらゴミ拾い 春の海ごみゼロWEEK SHONAN530 を実施しました。

事前の天気予報では小雨予報でした。
朝のSTAFF朝礼を実施しているときは、雨が止んできました。
きっと開会式には「雨はやむ」なんて思ったのですが、小雨どころか、大雨になってしまいました。
海さくらは、雨でもゴミ拾いを実施しますが、なかなか凄い雨でした。
お越しいただきました多くの皆様ありがとうございました。

5月30日が「ゴミ ゼロ」の日で、日本財団と環境省が、この日から約1週間を「春の海ごみゼロWEEK」とし、海ごみの関心を高めようとしております。
我々は、5月31日(土)に春の海ごみゼロWEEK SHONAN530として実施しました。

今年LTOプレイングアンバサダーに就任してくださり、
ともに海を楽しみ、海を守る活動をしてくれている元プロサッカー選手 柿谷曜一朗さんや、
海洋戦士シーセーバーとヴィーナも来てくれました。
ビーチヨガの吉村先生もお越しいただき、ごみ拾い終了後、少しヨガをやっていただきました。雨のなかのヨガ!!ありがとうございました。

事前申し込みで600名を越しておりましたが、雨だと半分の方が来れなくなってしまいました。
最近、海さくらゴミ拾いは「雨」にあたりますね。
雨は準備、片付けと2倍くらい労力がかかりますが、雨だ!!と身構えてちゃんと準備すると、雨のおかげで、アドレナリンがでまくります。アドレナリンを出したいときは「雨がオススメ」です。

雨は自然にとっては大事なもの。
雨が降ると街のゴミが排水口に入り、下水道から川へ、そして海にやってきます。
雨のおと、雨具に落ちる雨の小さな衝撃(かなり上空から雨は落ちてくるのですよ。笑)
雨だからみえる景色が多くあります。

みなさん、ドンドン雨の楽しみ方をわかってきてくれましたが、雨はできたら、降らないで欲しいです。
風邪など皆さんがひいていませんように。

それでは、当日の模様をお楽しみください。すべての写真は 代表ブログ よりご覧いただけます。

Photo by 上重泰秀

次回の活動のおしらせ

第212回海さくらゴミ拾い
2025年6月14日(土)10:00 - 11:30(受付 9:30〜)
https://umisakura.com/ssclean2025
第213回海さくらゴミ拾い BLUE SANTAゴミ拾い2025
2025年7月21日(月・祝)16:00 - 17:30(受付 15:00〜)
https://umisakura.com/bluesanta/e2025/