第160回 海さくらゴミ拾い

- 2020年2月16日(日)
- 参加人数 221名
- 可燃ゴミ 14袋
- 不燃ゴミ 19袋
- ありがとうございました!
第160回海さくらゴミ拾い ~海さくら15周年記念 河野製紙コラボの巻~を実施いたしました。
お越しいただきました皆様、いつも応援してくださっている皆様、ありがとうございました。
海さくらゴミ拾いは、今まで15年近く雨がほとんど降らない。降ってもゴミ拾い中は、やむ!お天気神様に見守られている!!と思っていました。笑しかーし、前回は雪、今回もザァーザァー雨が降っていました。
そんな中でも221人の方達が笑顔で来てくれました。15年続けて挑戦できるのも、本当に多くの皆様のお陰です。本当に感謝でいっぱいです。最後の集合写真撮影時には、半分くらいの方達が寒さや、靴や靴下がぬれ、帰られました。集合写真に入りたかった方もいると思います。すみません。途中で帰られた方にも、最後までいてくださった方にも、感謝でいっぱいです。そして風邪などひかれてないか心配です。
こんな素敵な仲間達と、海をキレイにして、この雨や雪も、いい思い出になるよう、これからも頑張っていきます。
タツノオトシゴが帰ってくるようなゴミがない海にして、おそらく、その3年後に、タツノオトシゴを見つけて、みんなで抱き合い涙したいです。一気にキレイにはならないので、コツコツ歩みます。
とっても感動と感謝で溢れた雨のゴミ拾いでした。皆さんありがとうございました!!
そして、海さくらを2005年初年度から15年間応援・協力・スポンサーをしてくださっている
河野製紙株式会社(かわのせいし)
様がオリジナル「海さくら15周年記念BOXティッシュ」を作ってくださり、花粉が飛び始めたナイスタイミングで、花粉対策の強い味方「保湿ティッシュ」を参加者の皆様全員にプレゼントさせていただきました。日頃の感謝をBOXティッシュにのせさせていただきました。
あらためて皆様、ありがとうございます。河野様も素敵なティッシュをありがとうございました。

雨が強まる中、ポンチョが機能していなくビショビショになってしまった方。靴がビショビショになってしまった方。メガネが曇って前が見えない方。こんな悪条件でも、「笑顔」でお越しいただき、沢山のごみを海からなくしてくださいました。なんか本当に感動するのです。そんな仲間は自慢です。そして、海さくらに15年もの間、多大な協力をしてくださっている河野製紙様にも感謝でいっぱいです。
面白いゴミ拾った選手権も実施し、 河野製紙 様商品プレゼントや PADI 様から最強タオルのプレゼントもありました。
ごみ拾いの達人は、僕の大好きな「もののふ隊」から2人も生まれました。吉井さんも福来人になりました。なんか嬉しかったです!!鈴木さんもゴミ拾いマスター(5年間参加!!)なりました。ブラックトングの贈呈です!
来月こそ、晴れてほしいですね!!
来月、第161回海さくらゴミ拾いは、2020年3月22日(日)SUNTORY様とのコラボごみ拾いです。
SUNTORY様は飲料メーカーです。この日は「国連水の日」でもあり、
今、悪とされているペットボトルについて議論したり、山と海について考えたり、
水をキーワードに、色々な側面から参加者の皆様が自分の頭で判断できるような、イベントにしたいと考えております。(自分で考える。海さくらやメーカーの意見をおしつけないイベント。)
またサントリーの社員の方達も多く来られると思います。実際に海ごみをみて、若い社員が何かを感じてくれて、メーカーとしての環境配慮への革新的な取組に繋がることも願っています。
そして、サントリーの元ラグビー選手も来られて、キレイになったビーチでビーチラグビーも体験できる予定ですよ。楽しみにしていてくださいね。
それでは、当日の模様をお楽しみください。
すべての写真は
代表ブログ
よりご覧いただけます。
Movie & Photo by 上重泰秀
「海さくら海創造プロジェクト」第52回水質調査の結果
海創造プロジェクト - 水質調査
今後の活動のおしらせ
-
第161回 海さくらゴミ拾い - SUNTORY×海さくらコラボの巻 - -
2020年3月22日(日) 10:00 - 11:30 / 集合9:45〜
-
第162回 海さくらゴミ拾い -
2020年4月11日(土) 10:00 - 11:30 / 集合9:45〜