目指せ!日本一楽しいゴミ拾い!海さくら - 江の島 ごみ拾い ボランティア

目指せ!日本一楽しいゴミ拾い!

海さくら|江の島 ビーチクリーン ボランティア ゴミ拾い

湘南学園 中学校・高等学校

学校紹介

湘南学園中学校・高等学校
〒251-8505 藤沢市鵠沼松が岡4-1-32
TEL: 0466-23-6611
http://www.shogak.ac.jp

「みんなでつくりあげる学校」

湘南学園は、1933年、鵠沼の、とある別荘の2階で藤沢の有権者と別荘の所有者たちが、自分たちの学校をつくりたいという事から、誕生した地域から始まり、今も地域を大事にし、地域から積極的に色々な事を学ぶ学校である。特別教育活動という、様々な出会いと体験学習を通し幅広い視野と認識を育てる事を今年で20年も続けている。ハンディキャップを持った方達と交流したり、湘南地域の農業・漁業・県内各地の地元商店街や観光地・開発を見に行ったり、地域の自然を守る取り組みもしている。

湘南学園を象徴するような学年の日

地元を「個人」ではなく「みんなで協力」して歩くことから色々と体験するという遠足があった。その遠足は、鵠沼から稲村ケ崎までの地元を回る遠足だ。その日は、大雨、普通は中止になるだろう。しかし、自然の中には、または、今後の人生の道には「雨」はあるだろう。安全をしっかりと考えたうえで、大雨の中遠足は、スタートした。その雨の中、生徒達は、雨の中で活動している人。雨だからこそ、楽しめた事を、体験したという。地元でも視点を変えるだけで、見えてくるものがある。身近な所からも学ぶ要素は、沢山ある。地域から学び、大きく育つ、まさに湘南学園。

横山一郎先生

湘南学園 中学校・高等学校 横山一郎先生

生物の教師として自然環境の破壊や汚染の問題は言うまでもなく、特に生物多様性の危機が問題だと考えます。学校や社会における生物多様性教育の遅れが原因のひとつだと思います。

本校の教育目標は「社会に有為な人材を育てる」です。理科研究部では生物多様性の体験的理解を活動の柱に、湘南や三浦半島の海、山、谷戸田、生物多様性の大きなプロジェクトが組まれている群馬県みなかみ町の赤谷の森をフィールドとして活動しています。

海をフィールドとしては、磯の生物、クサフグの集団産卵、ウミホタルの発光、アカテガニの放仔、干潟の自然、シュノーケリング、 海岸植物、海藻を観察してきました。ハマボウフウの育苗にも取り組んでいます。

「海さくらと学校 対談企画」 参加学校のご紹介

湘南学園 中学校・高等学校

〒251-8505 藤沢市鵠沼松が岡4-1-32
TEL:0466-23-6611
http://www.shogak.ac.jp
学校紹介

山手学院 中学校・高等学校

〒247-0013 横浜市栄区上郷町460
TEL:045-891-2111
http://www.yamate-gakuin.ac.jp
学校紹介

「海さくらと学校」は学生の皆さんが環境などの社会問題について、より深く考えるきっかけを作りたいという想いで、株式会社神奈川孔文社にご協力いただき、学校での講演や生徒の皆さんとゴミ拾いを行うなどの活動を行っています。

目指せ!日本一楽しいゴミ拾い!

NPO法人 海さくら

神奈川県の江の島で2005年から「目指せ!日本一楽しいゴミ拾い!」をモットーに 年間ビーチクリーンを行い清掃活動にイノベーションを起こしてきたゴミ拾い団体。江の島に「かつて生息していたタツノオトシゴが戻ってくるくらいキレイにする」という目標をかかげ、体験・体感を大事にし「楽しく」「楽しめる」活動を継続しています。 団体概要

お問い合わせ 寄付のご案内

follow us
代表BLOG

海さくら|江の島 ビーチクリーン ボランティア ゴミ拾い