第130回 海さくらゴミ拾い
- 2017年7月17日(月・祝)海の日
- 参加人数 702名
- 不燃ゴミ 153袋
- 可燃ゴミ 71袋
- ありがとうございました!
第130回海さくらゴミ拾い-BLUE SANATAの巻-を実施いたしました。
私達は、活動していく中で、海の素晴らしさ、海の現状を伝えることを12年間実施しており、 伝えること、参加していただくことの難しさを感じております。
ある日、友達が、ハワイのクリスマスの写真を見せてくれました。 その写真は、赤いサンタクロースがサーフィンをしている写真でした。 そこから、色々と繋がり、昨年から「海の日にブルーサンタでゴミ拾い」を開催させていただくようになりました。
「海の日」は、当初7月20日でしたね。私は、学生の時から、毎年、江の島の防波堤にみんなで集まり、海の日になる瞬間に「海にかんぱーーーい」と朝まで海でみんなとワイワイしていました。(現在も!)たまに「江の島人(えのしまんちゅ)」というTシャツを着て、「海に感謝」を勝手に仲間とやっていたのです。笑
伝えること、参加していただくことが、難しいと日々思う中で、 「海の日」は、多くの方達に伝えやすい日では?と考えるようになり、 その時に、友達からのハワイのサンタの写真を見せてもらったことがMIXして、色々なタイミングも重なり、海と日本プロジェクトの一環として、日本財団さんと共に昨年から実施することができました。
江の島の島民の皆様も青いサンタクロースになっていただき、 今年からは、プレイベントで、横浜西口で実施させていただいたり、 日頃海さくらゴミ拾いに参加してくださっている方達のもの凄い協力もあり、 メディアの皆様の協力もあり、海さくら社員・ボランティアスタッフの頑張りもあり、 702人もの多くの方達がブルーサンタの格好でゴミ拾いをしてくださいました。
一人ではじめた活動が、いつの間にか多くの皆様の力をかりて、 多くの皆様が来てくださったこと。本当に皆様に感謝でいっぱいなのです。
体験・体感がより「自分ごと」として、感じてもらえると思っています。
サンタの衣装を着たいからでも、なんでもいいのです。 一度でも、ゴミ拾いをしていただくと、何かが生まれ、感じてくれると思っています。
湘南のゴミの7割が、川からやってきます。川のゴミは街からやってきます。街のゴミは人の心が出すのです。 今は、海だけキレイにしてもダメで、街や心に、おしつけがましくない形で伝えていければと思っています。
また来年も実施したいと思っております。 このブルーサンタの衣装は、保管しといていただき、 来年また「海の日」に一緒にゴミ拾いしたいです。
私達もはじめての700人ゴミ拾いでした。 集合場所や声が届かなかったなど、色々と改善していかないといけないと 思います。更に楽しく出来るように頑張っていきます。
本当にありがとうございました。
第22回水質調査の結果は、下記の「海さくら海創造プロジェクト」のページに
記載されております。よろしければご覧ください。
海創造プロジェクト - 水質調査
それでは、当日の模様を写真と動画でお楽しみください。
すべての写真は
代表ブログ
よりご覧いただけます。
Photo & Movie by 上重泰秀
今後の活動のおしらせ
- 『第131回海さくらゴミ拾い どすこいビーチクリーン 武蔵川部屋』
- 2017年8月5日(土) 10時~12時 集合:9時45分
- 元横綱の武蔵丸親方はじめ、現役のお相撲さんとビーチをキレイにして、お相撲さんと相撲できる笑顔満載イベントですので、よろしければ是非、いらしてください。砂まみれになって、海の風を感じて、楽しみましょうね!! http://umisakura.com/doskoi/2017/