第29回 海さくらゴミ拾い Umisakura report vol.029

- 2009年1月17日(土)
- 参加人数 33名
- 不燃ゴミ 22袋
- 可燃ゴミ 9袋
- ありがとうございました!
第29回海さくらゴミ拾いを実施いたしました。
2009年初の海さくらゴミ拾いでした。 お越しくださった皆様、ありがとうございました。 また、とても楽しい出会いがあり、とても、 嬉しく、今年の「海さくら」の活動に勇気と力をもらいました。 本当にありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。
前日の16日(金) 海さくらの箸やドンブリを丁寧に洗いました。 100円SHOPで、購入しているものですが、 何度も西浦で活躍している、海さくら料理セットは、 なんか可愛く大切な物だと、自分の心が、そうなっている感情に 気がつきました。
洗っている時に、あまりの量なので、 相撲部屋の新人の気分や、 合宿の宿の女将さんの気持ちになりました。 「油、よごれに~JOY」と言いながら、 JOYの威力を感じながら、綺麗に準備しました。
当日の17日(土) 晴れ!!風も弱く、快晴に近い青空が広がり、 朝、ゴミ拾い隊長新井とぶん君で、 江の島にむかいました。
しかし、見た目綺麗に見えた江の島ですが、 ゴミはたくさんありましたね。 本当に皆様、ありがとうございました。
これは、本当に皆様が、コツコツ、黙々と拾ってくださるからです。 もっとマイペースで、海を感じたり、休んだりしてもいいのでは!? なんて思うくらいです。
これから、春・夏という雨が多くなったり 観光客や、海水浴客が多くなっても、 ゴミは増えないでほしいっと願っています。
西浦は、本当に最高になってきています。 臭かった西浦が、告白スポットになる日は、近いです。
同じ場所をやり続け、見続けると 変化がわかります。 小さい場所でも、ここから、 THINK GLOBALLY なのです。
次回の第30回 海さくらゴミ拾いは、 2月21日(土)14時~です。 チーズフォンデュ企画です。
そして、3月は、 3月14日(土)14時~になります。 ホワイトデーです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。