第150回 海さくらゴミ拾い
- 2019年4月13日(土)
- 参加人数 170名
- 可燃ゴミ 15袋
- 不燃ゴミ 15袋
- ありがとうございました!
第150回海さくらゴミ拾いを実施いたしました。
この日は、南カリフォルニアのサーフブランド「 OFF SHORE 」さんとのコラボイベントでした。
夏が始まる前に、海岸に流れ着いているプラスチックの多さを一緒に伝えたい。ただ拾うのではなく、拾ったものから、また発信できるようにできないかと考え、拾ったプラスチックで、「タツノオトシゴ」と「OFF SHORE」のロゴを描くことにしました。
参加してくださった方は、「日頃ゴミ拾いに参加しているけど、こんなにプラスチックに注目して拾ったことがなく、こんなにあるんだ~!」と、あらためて海岸にプラスチックがあることを認識してくれたり、初参加の方達も現場で見て、拾って、色々なことを感じてくださいました。
またこの活動をNHKさんが、18時45分 20時45分のニュースで取り上げてくださり、多くの反響がありました。 ただプラスチックを拾うだけではなく、それをアートにして、継続的に伝えられること、そのアイディアが最高!と色々な団体や、各省の方に「マネします!」と言ってもらいました。過去に、タバコのフィルターカヌーや、タバコフィルター自転車、吸い殻くんという本も、そいうった発想でした。
たった30分でこんなにカラフルなプラスチックを拾いました。見てください!! 絵具のようなカラフルなプラスチックです。
当日も皆様にお伝えしたのですが、上重カメラマンが、事前に神奈川環境科学センター様からお借りした、色々な種類のマイクロプラスチックがあることを伝えました。神奈川環境科学センターの皆様、ありがとうございました。
ちょっとだけ、説明します。こんな種類があるんですよ。
私は、ポリプロピレン(樹脂ペレット)を拾ったとき、宝物を見つけたような気持ちになりました。最初は、米つぶと思っていたので。
プラスチック・マイクロプラスチックには、本当に色々な種類があるのです。肥料の皮の部分だったり、人工芝だったり、クッションの中身のビーズみたいなものだったり・・・生活の色々なものが、分解され、海岸に流れ着いています。
しかも流れ続けているのです。このままだと、2050年に魚の量よりプラスチックが多くなると言われるのが、手にとるようにわかります。海岸にあがらないプラスチック達は、海にながれ、魚や海鳥が食べてしまい、いつか人間に戻ってくるのです。プラスチックは海で毒性のものを吸着するといわれており、ますます、なんとかしないといけないと思います。
現場で体験・体感をしてもらうために、やはり「楽しい!」は大事ですね。また充実した1日を過ごすことができました。
参加してくださいました皆様、いつも応援してくださる皆様、ありがとうございました。
NHK首都圏ニュースで放送された動画は、下記から1週間くらい見れるようです。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190413/0028315.html
それでは、当日の模様を写真でお楽しみください。
すべての写真は
代表ブログ
よりご覧いただけます。
Photo by 上重泰秀
「海さくら海創造プロジェクト」第42回水質調査の結果
海創造プロジェクト - 水質調査
今後の活動のおしらせ
- 第151回海さくらゴミ拾い
- 2019年5月18日(土) 10:00~11:30 集合9:45
- ★ 参加特典 ★ 映画「海獣の子供」ポスターシールをプレゼント!!
- 「海獣の子供」は6月7日(金)より全国ロードショー!